みぬマルシェへの参加

さいたま市役所で行われているみぬマルシェに参加しました。

みぬマルシェは、「見沼区の食」から、ふるさと見沼区の魅力を広げることを目的に組織された「地産地消市・みぬマルシェ実行委員会」によって運営されており、2017年から本格的にスタートしました。私達が参加した回では、さいたまの高級品であるくわいや、なし、トマト、れんこんなどといった野菜や果物が販売されていました。

取締役の阿部さんにお話を伺ったところ、「このマルシェを通してまだ見ぬ、未だ知られていない見沼の魅力を伝えたい」と熱い思いを語ってくださいました。その見沼に対する情熱や愛情に私達も胸を打たれました。阿部さんインタビューのご協力ありがとうございます。

みぬマルシェは毎月最終水曜日に区役所前で開催しています。気になる方は是非参加してみてください。

(文: 辻本匡秀)

自然農法フィールドワーク

町田で環境教育を営む一般社団法人まちやまの畑に、ゼミで行ってきました。

この畑は、2015年から代表の塚原さんが仲間達と笹だらけの土地をゼロから開拓し、現在はズッキーニからブルーベリーまで数十種類の野菜類を農薬・肥料を使わない自然農法で栽培しています。

本日は塚原さんに畑を案内していただき、開拓の話や自然農法についてのお話を聞くことができました。トマトで水分補給をし、害虫を指でつまむ、塚原さんがワイルドでカッコよかったです。

その後、草刈りとジャガイモ掘りを体験し、お腹を空かせた状態でお焦げつきの釜炊きご飯と絶品BBQを頂きました!皮付きで焼いたトウモロコシは香りだけでご飯が進みます。

最後に野菜のお土産までいただけ、最高の1日となりました。

サティさん(塚原さん)、ありがとうございました。

(文:山田高大)

  

首相官邸の会議に出席

委員を拝命している食品ロス削減推進会議が首相官邸で開催され、出席しました。
せっかくいただいた機会なので、分野横断の取組み、食品寄付者の責任範囲の明確化、食品持ち帰りに伴う容器包装ごみの削減対策、廃棄されている規格外野菜の活用をお願いしてきました。